沼津AUDITIONが6月いっぱいで閉店になります。
AUDITIONは河鹿が地元で活動を始めるきっかけになった、思い出多いお店です。
ここで沢山の地元ミュージシャンと知り合う事が出来たおかげで
今の河鹿があると言っても過言じゃありません。
ここ最近、なかなか出演する機会がなくて、
とうとう最後のVOYAGEにも出演出来なかったけど、
客席から雰囲気を楽しんできました。
いつもカウンターから優しく見守ってくれた素敵なママ

PAスミトさん。
これだけの音を作れるPAさんはなかなかいません。

トップバッター萩さんのステージには間に合わず、
お店に着いた時にはメタさんが演奏してました。

ライブ再開後、初めて観ましたが、少しも色褪せてませんね。
スミトさんのSAも冴えてます。
出演「メタリアン田村&PAスミト」って感じです(笑)
もう、このAUDITION名物も観れないんですね~・・・。
続いてロックマン&ザ★ネバーズ。
ドラマーを加えてグレードアップしたロックマン。
気合が入りすぎたか?早々に弦切ってました。

THE PAPERBACKSも久々ですが、良くなってましたね~。
カッコ良かった!!
みんな成長してますね~。

あ、しまった。
たまごちゃんが見えない(笑)
SOCOは初めて観るのかな?
見覚えのある顔もいたようですが・・・
記憶があいまいです(笑)
ジャニス・ジョップリンのカバーを中心に、
迫力のステージを観せてくれました。

VOXはビートルズのカバーを、
最初は2人でアコースティックギターで、

途中からギターをエレキに持ち替え、メンバーを追加してバンド形式で。

Gamirhythmはビートルズをハードなアレンジで。
アリですね~。
カッコ良かったです。

かきむしるさんは元レノチさんです。
相変わらず切れ味鋭いです。

Mr.Charllyも演奏聴くの、久しぶりですね~。
Kaoru嬢やサイトー氏にはちょくちょく会ってるんですが(笑)

最後には旧メンバーや縁のあるメンバーをステージに上げ、
ギター4本の大演奏会!
歴史のあるバンドならではですね。

大トリはEL CANTA KAZZさん。
長年AUDITIONを支えてきたKAZZさん。
思い入れたっぷりに歌い上げます。

「落陽」では歌詞が飛んでしまったんですが、
助けてあげられなくてゴメンっ(汗)
最後にママさんとスミトさんをステージに上げ、花束贈呈。
感動的でした。

ライブ終了後も常連メンバーと晩くまで語り合い、
名残りを惜しんだのでした。。。
AUDITIONは河鹿が地元で活動を始めるきっかけになった、思い出多いお店です。
ここで沢山の地元ミュージシャンと知り合う事が出来たおかげで
今の河鹿があると言っても過言じゃありません。
ここ最近、なかなか出演する機会がなくて、
とうとう最後のVOYAGEにも出演出来なかったけど、
客席から雰囲気を楽しんできました。
いつもカウンターから優しく見守ってくれた素敵なママ

PAスミトさん。
これだけの音を作れるPAさんはなかなかいません。

トップバッター萩さんのステージには間に合わず、
お店に着いた時にはメタさんが演奏してました。

ライブ再開後、初めて観ましたが、少しも色褪せてませんね。
スミトさんのSAも冴えてます。
出演「メタリアン田村&PAスミト」って感じです(笑)
もう、このAUDITION名物も観れないんですね~・・・。
続いてロックマン&ザ★ネバーズ。
ドラマーを加えてグレードアップしたロックマン。
気合が入りすぎたか?早々に弦切ってました。

THE PAPERBACKSも久々ですが、良くなってましたね~。
カッコ良かった!!
みんな成長してますね~。

あ、しまった。
たまごちゃんが見えない(笑)
SOCOは初めて観るのかな?
見覚えのある顔もいたようですが・・・
記憶があいまいです(笑)
ジャニス・ジョップリンのカバーを中心に、
迫力のステージを観せてくれました。

VOXはビートルズのカバーを、
最初は2人でアコースティックギターで、

途中からギターをエレキに持ち替え、メンバーを追加してバンド形式で。

Gamirhythmはビートルズをハードなアレンジで。
アリですね~。
カッコ良かったです。

かきむしるさんは元レノチさんです。
相変わらず切れ味鋭いです。

Mr.Charllyも演奏聴くの、久しぶりですね~。
Kaoru嬢やサイトー氏にはちょくちょく会ってるんですが(笑)

最後には旧メンバーや縁のあるメンバーをステージに上げ、
ギター4本の大演奏会!
歴史のあるバンドならではですね。

大トリはEL CANTA KAZZさん。
長年AUDITIONを支えてきたKAZZさん。
思い入れたっぷりに歌い上げます。

「落陽」では歌詞が飛んでしまったんですが、
助けてあげられなくてゴメンっ(汗)
最後にママさんとスミトさんをステージに上げ、花束贈呈。
感動的でした。

ライブ終了後も常連メンバーと晩くまで語り合い、
名残りを惜しんだのでした。。。
スポンサーサイト