昨日から急に寒くなった。
天気が悪いのもあるんだけど、
それにしても急すぎないかい?
今日は「やらまいか」の説明会で浜松に行って来た。
スタッフの熱意を感じた。
こっちも頑張んなきゃなって思ったよ。
そのあと会場の下見を兼ねてお昼ご飯食べた。
浜松なんで、お約束のウナギを(笑)。
そのまま帰るのも淋しかったんで、楽器博物館に行ってみた。
どうせたいした事ないんだろう、時間つぶしに丁度いいか・・・
なんて思ってたら、結構見応えあって疲れちゃった。
面白い楽器、いっぱいあったな~。
弾き方とか、もっと解説して欲しかったな。
古い楽器でも、今の時代でも充分通用しそうなの、結構あったな。
今は作ってないのかな~?
探してみようかな。。。
天気が悪いのもあるんだけど、
それにしても急すぎないかい?
今日は「やらまいか」の説明会で浜松に行って来た。
スタッフの熱意を感じた。
こっちも頑張んなきゃなって思ったよ。
そのあと会場の下見を兼ねてお昼ご飯食べた。
浜松なんで、お約束のウナギを(笑)。
そのまま帰るのも淋しかったんで、楽器博物館に行ってみた。
どうせたいした事ないんだろう、時間つぶしに丁度いいか・・・
なんて思ってたら、結構見応えあって疲れちゃった。
面白い楽器、いっぱいあったな~。
弾き方とか、もっと解説して欲しかったな。
古い楽器でも、今の時代でも充分通用しそうなの、結構あったな。
今は作ってないのかな~?
探してみようかな。。。
スポンサーサイト
サーバーの都合により引っ越します。
現在のHPは9月30日で閉鎖されます。
新しいHPはこちら↓です。
http://www.geocities.jp/kajika03/kajikahome.htm
まだ未完成の部分もありますが、時間がなかったのでとりあえずアップしました。
関係各位には改めてご案内いたしますが、取り急ぎblogから報告しておきます。
今後とも宜しくお願いします。
・・・あ~しんどかった。。。
現在のHPは9月30日で閉鎖されます。
新しいHPはこちら↓です。
http://www.geocities.jp/kajika03/kajikahome.htm
まだ未完成の部分もありますが、時間がなかったのでとりあえずアップしました。
関係各位には改めてご案内いたしますが、取り急ぎblogから報告しておきます。
今後とも宜しくお願いします。
・・・あ~しんどかった。。。
明日の工事はなくなった。
なんで、土日連休にはなったものの、
この土日は・・・と言うか、この秋は休日が結構忙しい。
とりあえず明日は朝寝坊できるな。。。
なんで、土日連休にはなったものの、
この土日は・・・と言うか、この秋は休日が結構忙しい。
とりあえず明日は朝寝坊できるな。。。
明日一日会社行けばもうお休みか・・・
あっ、土曜日仕事かも知れないんだっけ。
そしてもう来週から十月!
年をとるにしたがって、時間はどんどん加速していく。
なんか自分だけ取り残されてる気分。。。
あっ、土曜日仕事かも知れないんだっけ。
そしてもう来週から十月!
年をとるにしたがって、時間はどんどん加速していく。
なんか自分だけ取り残されてる気分。。。
そろそろ朝晩は涼しくなってきたけれど
好天の日中はまだまだ暑い
田圃の畔一面の彼岸花も枯れかけて来たと言うのに。。。
好天の日中はまだまだ暑い
田圃の畔一面の彼岸花も枯れかけて来たと言うのに。。。
着々と・・・いや、ボチボチと
つくっちゃーいるがなかなか進まない。
めんどくさいよねぇ~。
9月30日までにアップできるかな?。。。
つくっちゃーいるがなかなか進まない。
めんどくさいよねぇ~。
9月30日までにアップできるかな?。。。
祝日ですが仕事でした。
まぁ~うちの会社は毎度の事ですが、
今日はやってる会社、結構あったな。
流石に2週連続3連休はキツイんだろうな
会社の側が・・・。
祝日って事と、棚卸し明けだったんで
かなりだらけてたけど(オレだけ?)、
それなりに仕事はあって(当然だが)
結構しんどかった。
まだまだ、年末まであとひと山もふた山もある。
ガンバラネバ。。。
まぁ~うちの会社は毎度の事ですが、
今日はやってる会社、結構あったな。
流石に2週連続3連休はキツイんだろうな
会社の側が・・・。
祝日って事と、棚卸し明けだったんで
かなりだらけてたけど(オレだけ?)、
それなりに仕事はあって(当然だが)
結構しんどかった。
まだまだ、年末まであとひと山もふた山もある。
ガンバラネバ。。。
出演を予定している「やらまいかミュージックフェスティバル」のTシャツと公式ガイドブックが届いた。

・・・なんかスゲーぞ!、本格的だ。
こんなのに出て良いんか?
つーか、良くうちらが審査通ったな~。
ってなわけで
ちょっとビビってますが、
恥かかないようにガンバリマス(笑)。。。

・・・なんかスゲーぞ!、本格的だ。
こんなのに出て良いんか?
つーか、良くうちらが審査通ったな~。
ってなわけで
ちょっとビビってますが、
恥かかないようにガンバリマス(笑)。。。
何とか無事終わった。
でも昨日、それ以外の仕事が全然出来なかったんで
そいつらを片付けてやっと終わり。
あ~疲れた・・・。
家に帰ったら全然動けなくて、
おかげでこの秋の音楽三昧スケジュール、
またひとつキャンセルしてしまった(泣)。
でもこれで、大ヤマひとつ越えたかな。。。
でも昨日、それ以外の仕事が全然出来なかったんで
そいつらを片付けてやっと終わり。
あ~疲れた・・・。
家に帰ったら全然動けなくて、
おかげでこの秋の音楽三昧スケジュール、
またひとつキャンセルしてしまった(泣)。
でもこれで、大ヤマひとつ越えたかな。。。
午前サマは免れたが・・・
終わったわけじゃなくて、やりかけで放ってきただけ(笑)。
泣いても笑ってもあと一日。
がんばらねば。。。
終わったわけじゃなくて、やりかけで放ってきただけ(笑)。
泣いても笑ってもあと一日。
がんばらねば。。。
今週末は棚卸し。
日々、キチンと在庫あわせてれば、何て事はないのだろうけど
ま、なかなかそうも行かないわけで・・・
今日もそこそこがんばったけど、
集中力が続かなくて切り上げてきた。
明日、明後日は地獄だな(笑)。
家帰れるかな。。。
日々、キチンと在庫あわせてれば、何て事はないのだろうけど
ま、なかなかそうも行かないわけで・・・
今日もそこそこがんばったけど、
集中力が続かなくて切り上げてきた。
明日、明後日は地獄だな(笑)。
家帰れるかな。。。
仕事だよ~(泣)。
まあ、それでも毎度の事なんで
せめて早く帰ろうと思ってたんだけど・・・
会議が長引いて、結局いつもと同じくらいの時間になっちゃった。
今週末は地獄の棚卸し。
あ~やだやだ。。。
まあ、それでも毎度の事なんで
せめて早く帰ろうと思ってたんだけど・・・
会議が長引いて、結局いつもと同じくらいの時間になっちゃった。
今週末は地獄の棚卸し。
あ~やだやだ。。。
前日見た天気予報では雨だったのに、
真夏のような日差しと蒸し暑さ・・・。
お葬式は、あっさりしたものだった。
なんか、悲しむ暇もないくらいだったな。
でも、流石に最後の対面をした時には
込み上げるものがあった。
サヨナラ・・・
どうか安らかに。。。
真夏のような日差しと蒸し暑さ・・・。
お葬式は、あっさりしたものだった。
なんか、悲しむ暇もないくらいだったな。
でも、流石に最後の対面をした時には
込み上げるものがあった。
サヨナラ・・・
どうか安らかに。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000020-maip-soci
最近、ときどきあるよね、こう言う事件。
家の前にも置いてくれないかな~
1億円くらい(笑)。。。
最近、ときどきあるよね、こう言う事件。
家の前にも置いてくれないかな~
1億円くらい(笑)。。。
大阪にいた頃、仲の良かった1コ上の先輩が亡くなった。
今年の2月に会ったばっかりだったのに。
少しも変わってなくて、あんなに元気だったのに・・・。
数日前に倒れて、昨日、そのまま帰らぬ人となったらしい。
いつも飄々としていて、ちょっとつかみどころのない感じだったけど
ちょっとオチャメな面もあって・・・。
誰とでも同じように接する事の出来る、優しい人だった。
家にも遊びに来たし、その人の実家にも行った事がある。
思い出はそれこそ、数え切れない。
森田童子のライブを録音したカセットテープをくれた。
今でも僕の宝物だ。
同じ職場にずっと勤め続けて、長老的存在だったから
会社もこれから大変だろうなぁ。
お葬式に行かなきゃな。。。
君から貰った
森田童子のカセットテープは
淋しい形見になりました
今年の2月に会ったばっかりだったのに。
少しも変わってなくて、あんなに元気だったのに・・・。
数日前に倒れて、昨日、そのまま帰らぬ人となったらしい。
いつも飄々としていて、ちょっとつかみどころのない感じだったけど
ちょっとオチャメな面もあって・・・。
誰とでも同じように接する事の出来る、優しい人だった。
家にも遊びに来たし、その人の実家にも行った事がある。
思い出はそれこそ、数え切れない。
森田童子のライブを録音したカセットテープをくれた。
今でも僕の宝物だ。
同じ職場にずっと勤め続けて、長老的存在だったから
会社もこれから大変だろうなぁ。
お葬式に行かなきゃな。。。
君から貰った
森田童子のカセットテープは
淋しい形見になりました
先ずは「なでしこ」。
TV点けたら1-0で勝ってて、
風呂から上がったら1-2で負けてた(笑)。
後半、残り時間も少なかったんでつい見ちゃったけど、
ロスタイムのフリーキックは劇的でした!
途中見てなかったんで、
追いついてラッキーなのか、勝てた試合だったのかは
定かでない。
続いてA代表。
どうせ負けると思ってたんで、録画もしてなかったんだけど・・・
朝、会社の子に聞いたら4-3で勝ったって!
そんで何?、優勝なの??
えっ、何で???・・・
ってな具合で、正直ノーマークだったんだけど、
結構良い試合したらしい。
録画しとけば良かったな~・・・。
そんでさっき終わった五輪代表。
ハラハラしたね~。
ロスタイム5分かよ!って叫びそうになったけど(笑)
良く持ちこたえてくれました。
カタールも、1点ビハインドだったって事もあるけど、
攻めてたね~。
こりゃアウェイはそーとー厳しい戦いになるな・・・。
勝点1でもOKだけど、
ここで勝点3取れたら決まったも同然かな?
・・・いやいや、まだ先は長い。
がんばって、何とか本選出場を果たしてもらいたいねっ。。。
TV点けたら1-0で勝ってて、
風呂から上がったら1-2で負けてた(笑)。
後半、残り時間も少なかったんでつい見ちゃったけど、
ロスタイムのフリーキックは劇的でした!
途中見てなかったんで、
追いついてラッキーなのか、勝てた試合だったのかは
定かでない。
続いてA代表。
どうせ負けると思ってたんで、録画もしてなかったんだけど・・・
朝、会社の子に聞いたら4-3で勝ったって!
そんで何?、優勝なの??
えっ、何で???・・・
ってな具合で、正直ノーマークだったんだけど、
結構良い試合したらしい。
録画しとけば良かったな~・・・。
そんでさっき終わった五輪代表。
ハラハラしたね~。
ロスタイム5分かよ!って叫びそうになったけど(笑)
良く持ちこたえてくれました。
カタールも、1点ビハインドだったって事もあるけど、
攻めてたね~。
こりゃアウェイはそーとー厳しい戦いになるな・・・。
勝点1でもOKだけど、
ここで勝点3取れたら決まったも同然かな?
・・・いやいや、まだ先は長い。
がんばって、何とか本選出場を果たしてもらいたいねっ。。。
今日は、とあるライブを観に行く予定にしてたんだけど・・・
仕事が終わらず、やむなく断念(泣)。
まあ、前売りチケットとかなかったんで、
別に損はしなかったんだけど・・・。
やっぱ平日にライブに行くのって難しいなぁ。。。
仕事が終わらず、やむなく断念(泣)。
まあ、前売りチケットとかなかったんで、
別に損はしなかったんだけど・・・。
やっぱ平日にライブに行くのって難しいなぁ。。。
仕事中、つい「大きなノッポの~・・・」と口ずさんでしまう。
もちろんその次の歌詞は「古時計・・・」ではない。
家に帰ると(♀)が「私の~・・・」などと鼻歌を歌ってる。
こちらも当然、次の歌詞は「お墓の前で・・・」ではない。
二人して、すっかり「メタリアン田村」さんの世界に引きずり込まれてしまったようだ。。。
もちろんその次の歌詞は「古時計・・・」ではない。
家に帰ると(♀)が「私の~・・・」などと鼻歌を歌ってる。
こちらも当然、次の歌詞は「お墓の前で・・・」ではない。
二人して、すっかり「メタリアン田村」さんの世界に引きずり込まれてしまったようだ。。。
今日は「沼津オーディション」で、ピンでライブやってきました。
ほんとは昨日もライブあったんでキツかったんですが、
来月は「やらまいか」と重なってしまったんで
悩んだんですがソロで演ってきました。
今回、一番のお楽しみにしてたのは「AKIRA」さんとご一緒できる事。
「AKIRA」さんと言うのは、「バナナムーン」の松本さんのご友人で
以前からお話を伺っていて、一度お会いしたいとずっと思っていました。
お店に着いて、最初、どの方が「AKIRA」さんかわからなかったんですが、
「AKIRA」さんの方から声を掛けて頂いて、感激しちゃいました。
出演者です。
1.KINJO
2.Kajika
3.AKIRA
4.兄弟大
5.メタリアン田村
6.THE EMPRESS
7.ハギワラ
セットリストです。
1.夏祭り(井上陽水)
2.愛のかけら(Replica)
3.僕のハミングバード(オリジナル)
4.たとえば僕が死んだら(森田童子/イースタンユース)
5.Teen Age Blue(オリジナル)
6.天使の遺言(早川義夫/斉藤和義)
トップバッターの「KINJO」さんは、素晴らしい歌声とギターテクニックで
ブルースからフォーク、島唄まで!(沖縄出身の方との事です)披露してくれました。
あんまりお話できませんでしたが、選曲が結構ツボでした。
お若く見えましたが、もしかしたら年も近いのかな?・・・。
「Kajika」のコメントは後回しにして、
3番手は「AKIRA」さん!
事前にある筋から(?)CDを入手してたんで(笑)、予備知識はあったんですが、
やっぱり本物のライブミュージシャンは生で聴くとホント、素晴らしいですね~。
タメ息出ました。
「兄弟大」さんは今夜もエロトーク全開です!(笑)
ソレは別として、前にも書きましたがこの人の音楽って、僕が個人的に今一番演りたいスタイル。
ほんとに初期の、原始的なブルーススタイルで、なおかつ日本語で歌うと言う・・・。
いつか僕も演ってみたい・・・って、繰り返しますがエロトークの方じゃないっす(爆)。
「メタリアン」さんも全開でしたね~!
この芸は限られたスペースだけで終わらすのは勿体無い!
ゼヒ、もっと広いところで、大勢の人に聴いて貰いたいですね(例えばドリプラみたいな)。
「THE EMPRESS」さんはもう、言うことなし!ですね~。
ほんと、完成度高いです。
このバンドも、もっと色々な人に聴いて貰いたいな~。
「ハギワラ」さんは今回、耳コピでRCの「アイライクユー」を聴かせてくれました。
(♀)曰く、「完璧」だそうです!
さて、私「Kajika」ですが・・・
ギターの音は良かったんですがね~(今回は久々にマーチンを使いました)。
相変わらずチョコチョコと間違えました(しかも結構致命的なトコで)。
4曲目の「たとえば僕が~」は、森田童子バージョンとイースタンユースバージョンをくっつけてやるってのを
前日に急遽思いついてやってみたんですが、
やっぱうまくいかなかったですね(笑)。
もうちょっとアレンジ考えるべきでした。
前回にも増して、楽しい時間を皆さんと共有する事が出来ました(まあ、前回は初めてでしたからね)。
ユニットでもソロでも、今後も継続して出演していきたいと思ってます。。。
ほんとは昨日もライブあったんでキツかったんですが、
来月は「やらまいか」と重なってしまったんで
悩んだんですがソロで演ってきました。
今回、一番のお楽しみにしてたのは「AKIRA」さんとご一緒できる事。
「AKIRA」さんと言うのは、「バナナムーン」の松本さんのご友人で
以前からお話を伺っていて、一度お会いしたいとずっと思っていました。
お店に着いて、最初、どの方が「AKIRA」さんかわからなかったんですが、
「AKIRA」さんの方から声を掛けて頂いて、感激しちゃいました。
出演者です。
1.KINJO
2.Kajika
3.AKIRA
4.兄弟大
5.メタリアン田村
6.THE EMPRESS
7.ハギワラ
セットリストです。
1.夏祭り(井上陽水)
2.愛のかけら(Replica)
3.僕のハミングバード(オリジナル)
4.たとえば僕が死んだら(森田童子/イースタンユース)
5.Teen Age Blue(オリジナル)
6.天使の遺言(早川義夫/斉藤和義)
トップバッターの「KINJO」さんは、素晴らしい歌声とギターテクニックで
ブルースからフォーク、島唄まで!(沖縄出身の方との事です)披露してくれました。
あんまりお話できませんでしたが、選曲が結構ツボでした。
お若く見えましたが、もしかしたら年も近いのかな?・・・。
「Kajika」のコメントは後回しにして、
3番手は「AKIRA」さん!
事前にある筋から(?)CDを入手してたんで(笑)、予備知識はあったんですが、
やっぱり本物のライブミュージシャンは生で聴くとホント、素晴らしいですね~。
タメ息出ました。
「兄弟大」さんは今夜もエロトーク全開です!(笑)
ソレは別として、前にも書きましたがこの人の音楽って、僕が個人的に今一番演りたいスタイル。
ほんとに初期の、原始的なブルーススタイルで、なおかつ日本語で歌うと言う・・・。
いつか僕も演ってみたい・・・って、繰り返しますがエロトークの方じゃないっす(爆)。
「メタリアン」さんも全開でしたね~!
この芸は限られたスペースだけで終わらすのは勿体無い!
ゼヒ、もっと広いところで、大勢の人に聴いて貰いたいですね(例えばドリプラみたいな)。
「THE EMPRESS」さんはもう、言うことなし!ですね~。
ほんと、完成度高いです。
このバンドも、もっと色々な人に聴いて貰いたいな~。
「ハギワラ」さんは今回、耳コピでRCの「アイライクユー」を聴かせてくれました。
(♀)曰く、「完璧」だそうです!
さて、私「Kajika」ですが・・・
ギターの音は良かったんですがね~(今回は久々にマーチンを使いました)。
相変わらずチョコチョコと間違えました(しかも結構致命的なトコで)。
4曲目の「たとえば僕が~」は、森田童子バージョンとイースタンユースバージョンをくっつけてやるってのを
前日に急遽思いついてやってみたんですが、
やっぱうまくいかなかったですね(笑)。
もうちょっとアレンジ考えるべきでした。
前回にも増して、楽しい時間を皆さんと共有する事が出来ました(まあ、前回は初めてでしたからね)。
ユニットでもソロでも、今後も継続して出演していきたいと思ってます。。。
今日は午後から「清水エスパルス・ドリームプラザ」でライブ!
途中でちょっと買い物もあったんで、集合時間には余裕で間に合う時間に家を出た。
ところが・・・
ちょっと走ったら、国道に出る信号が渋滞して、ちっとも前に進まない。
なんかおかしいな?、事故でもあったかな?と思い、迂回したんだけど、
迂回した道も渋滞して・・・
仕方なく信号待ちしてたら、ヘリも何機かやってきて、
こりゃちょっと大事だぞと思ってナビをTVに切り替えたら、
丁度ニュースで事故の事やってた。
何でも、信号待ちの列にトラックが突っ込んで横転したらしい・・・。
ちょっと野次馬したい気持ちもあったけど、先を急いでいたんで
そこはパスして清水に向かった。
何とかリハには間に合って一安心。
天気も良くて、もう一安心。
でも、風が強いのと、日差しが強いのはちょっと心配(笑)。
今回の出演者です。
1.河鹿
2.MOGAMI
3.ジーナナ
セットリストです。
1.500マイル(カバー)
2.僕のハミングバード
3.えとらんぜ
4.君のBirthday
5.淋しい雲(森田童子)
6.トワイライト
今回、楽器はギターだけでちょっと淋しかったんで、カズーと、久々にハーモニカを吹きました。
「えとらんぜ」はずっとコーラスの練習をしてたんですが、
自信がなかったので(僕が)本番では止めました(笑)。
その他、幾つかミスはしましたが、思ったよりは良く出来た・・・かな?
MOGAMIさんは久々だったんですが、
相変わらずの安定感と言うか、ほんと、見ていてホッとしますね。
MCも上手いし・・・。
トリのジーナナさんは、男女6人組のコーラス隊でした。
伴奏は打ち込み+アコギだったんですが、見事なコーラスを聴かせてくれました。
振り付けも工夫されていて、ほんと、楽しかったです。
今回はプロの司会の方もついて頂いて、なんだか至れり尽くせりで・・・
ほんと、ここのライブはいつも気持ちがいい。
さて、自分達のライブの後は、朝霧に「日倉士歳朗」さんのライブを観に行きました。
清水から朝霧へ、ちょっとしたドライブです。
何とか開演前に到着し、席に着いた時には既に楽器がスタンバイされていたんですが、
その楽器がまた凄い!
メチャクチャ古いバンジョーがあったり、ヤマハのダイナミックギターやら古いギブソンやら・・・
いったいどんな音を聴かせてくれるんだろう?・・・と思っていましたが、
いや、ほんとに楽しく、素晴らしい音楽でした。
日倉士さんの他、2組出演しましたが、
皆さんお仲間のようで、入れ替わり立ち代り、様々なコラボで自分達が楽しみ、
それが聴く側にも伝わって来る、ほんと、理想的なライブのかたちでしたね。
それも確かな技術があってこそ・・・なんですよね~。
日倉士さんのスライドは、ほんとにもう凄かった!
スチールギターがメインだったんで、正直、普通のギターでスライドしてるところをもっと見たかったんですが・・・
でも、ほんとに素晴らしかったです。
機会があったらまた観てみたいなぁ。。。
途中でちょっと買い物もあったんで、集合時間には余裕で間に合う時間に家を出た。
ところが・・・
ちょっと走ったら、国道に出る信号が渋滞して、ちっとも前に進まない。
なんかおかしいな?、事故でもあったかな?と思い、迂回したんだけど、
迂回した道も渋滞して・・・
仕方なく信号待ちしてたら、ヘリも何機かやってきて、
こりゃちょっと大事だぞと思ってナビをTVに切り替えたら、
丁度ニュースで事故の事やってた。
何でも、信号待ちの列にトラックが突っ込んで横転したらしい・・・。
ちょっと野次馬したい気持ちもあったけど、先を急いでいたんで
そこはパスして清水に向かった。
何とかリハには間に合って一安心。
天気も良くて、もう一安心。
でも、風が強いのと、日差しが強いのはちょっと心配(笑)。
今回の出演者です。
1.河鹿
2.MOGAMI
3.ジーナナ
セットリストです。
1.500マイル(カバー)
2.僕のハミングバード
3.えとらんぜ
4.君のBirthday
5.淋しい雲(森田童子)
6.トワイライト
今回、楽器はギターだけでちょっと淋しかったんで、カズーと、久々にハーモニカを吹きました。
「えとらんぜ」はずっとコーラスの練習をしてたんですが、
自信がなかったので(僕が)本番では止めました(笑)。
その他、幾つかミスはしましたが、思ったよりは良く出来た・・・かな?
MOGAMIさんは久々だったんですが、
相変わらずの安定感と言うか、ほんと、見ていてホッとしますね。
MCも上手いし・・・。
トリのジーナナさんは、男女6人組のコーラス隊でした。
伴奏は打ち込み+アコギだったんですが、見事なコーラスを聴かせてくれました。
振り付けも工夫されていて、ほんと、楽しかったです。
今回はプロの司会の方もついて頂いて、なんだか至れり尽くせりで・・・
ほんと、ここのライブはいつも気持ちがいい。
さて、自分達のライブの後は、朝霧に「日倉士歳朗」さんのライブを観に行きました。
清水から朝霧へ、ちょっとしたドライブです。
何とか開演前に到着し、席に着いた時には既に楽器がスタンバイされていたんですが、
その楽器がまた凄い!
メチャクチャ古いバンジョーがあったり、ヤマハのダイナミックギターやら古いギブソンやら・・・
いったいどんな音を聴かせてくれるんだろう?・・・と思っていましたが、
いや、ほんとに楽しく、素晴らしい音楽でした。
日倉士さんの他、2組出演しましたが、
皆さんお仲間のようで、入れ替わり立ち代り、様々なコラボで自分達が楽しみ、
それが聴く側にも伝わって来る、ほんと、理想的なライブのかたちでしたね。
それも確かな技術があってこそ・・・なんですよね~。
日倉士さんのスライドは、ほんとにもう凄かった!
スチールギターがメインだったんで、正直、普通のギターでスライドしてるところをもっと見たかったんですが・・・
でも、ほんとに素晴らしかったです。
機会があったらまた観てみたいなぁ。。。
関東地方では、相当な被害が出たらしい。
聞き覚えのある道や橋が崩れたり、流されたり・・・
河川の増水で、ホームレスの家が流されて
ホントのホームレスになっちゃったって!?(笑・・・えない)
ところで僕の街では、
とても台風が直撃したとは思えない。
確かに雨は凄かったけど、風はそれほどでもなかった。
これも富士山のおかげかなぁ・・・
ありがたや、ありがたや・・・。
おかげさまで明日のドリームプラザのライブも何とか出来そう。
風と波がどれだけ収まってるかな。。。
聞き覚えのある道や橋が崩れたり、流されたり・・・
河川の増水で、ホームレスの家が流されて
ホントのホームレスになっちゃったって!?(笑・・・えない)
ところで僕の街では、
とても台風が直撃したとは思えない。
確かに雨は凄かったけど、風はそれほどでもなかった。
これも富士山のおかげかなぁ・・・
ありがたや、ありがたや・・・。
おかげさまで明日のドリームプラザのライブも何とか出来そう。
風と波がどれだけ収まってるかな。。。
台風!
もう暴風域に入ってるはずなんだけど・・・
思ったより風吹いてない。
それともこれからかな?
・・・なんかそんな感じだな。
明日の朝には抜けてるかな?。。。
もう暴風域に入ってるはずなんだけど・・・
思ったより風吹いてない。
それともこれからかな?
・・・なんかそんな感じだな。
明日の朝には抜けてるかな?。。。
って言う楽器がある。
「BEGIN」と「K・Yairi」が共同開発して、
昨日のライブでも使われてた。
正直、もっとショボイ音だと思ってたんだけど、
全然そんなことなくて、
ギターに引けを取らないくらいレンジも広くて・・・
アンコールの最後に殆ど「一五一会」一本で(ピアノもちょっと入ったけど)
「涙そうそう」を演奏して、
凄くイイ感じだった。
弾き方も簡単と言う事もあって、
もともとちょっと興味はあったのだけれど、
昨日のライブで見て、マジ欲しくなっちゃった(笑)。
どうしよっかな~、
安いタイプ(音来とか奏生っての)もあるんだよな~。
な~んて、またひとつ悩み(楽しみ?)が増えたな。。。
「BEGIN」と「K・Yairi」が共同開発して、
昨日のライブでも使われてた。
正直、もっとショボイ音だと思ってたんだけど、
全然そんなことなくて、
ギターに引けを取らないくらいレンジも広くて・・・
アンコールの最後に殆ど「一五一会」一本で(ピアノもちょっと入ったけど)
「涙そうそう」を演奏して、
凄くイイ感じだった。
弾き方も簡単と言う事もあって、
もともとちょっと興味はあったのだけれど、
昨日のライブで見て、マジ欲しくなっちゃった(笑)。
どうしよっかな~、
安いタイプ(音来とか奏生っての)もあるんだよな~。
な~んて、またひとつ悩み(楽しみ?)が増えたな。。。
公私共に忙しくなりそうなこの秋、
仕事の事は置いといて(笑)
プライベートでは音楽三昧な秋になりそう。
その第一弾、
地元のホールに「BEGIN」のライブに行って来た。
BEGINのライブは初めてだったけど、
今回は久々にサポートを付けず、
完全に3人のメンバーだけとの事で、
歌+ギター+ピアノ+αのステージは
とっても楽しかったし、参考になった。
ライブの流れは3部構成で、
最初はポップなナンバー、
続いてブルースナンバー、
最後はノリノリで島唄。
とにかくね~、
それぞれのパーツが素晴らしいんですよ!
ボーカルもギターもピアノも!!
そしてコーラス!!!
コーラスはね~
今「河鹿」が一番苦しんでるトコなんで(笑)
あんだけきれいに出来たら良いよね~・・・。
勉強させてもらいました♪
それにしても会場では、
小太りで、ベレー帽にアロハの偽「BEGIN」が多かったな(笑)。。。
仕事の事は置いといて(笑)
プライベートでは音楽三昧な秋になりそう。
その第一弾、
地元のホールに「BEGIN」のライブに行って来た。
BEGINのライブは初めてだったけど、
今回は久々にサポートを付けず、
完全に3人のメンバーだけとの事で、
歌+ギター+ピアノ+αのステージは
とっても楽しかったし、参考になった。
ライブの流れは3部構成で、
最初はポップなナンバー、
続いてブルースナンバー、
最後はノリノリで島唄。
とにかくね~、
それぞれのパーツが素晴らしいんですよ!
ボーカルもギターもピアノも!!
そしてコーラス!!!
コーラスはね~
今「河鹿」が一番苦しんでるトコなんで(笑)
あんだけきれいに出来たら良いよね~・・・。
勉強させてもらいました♪
それにしても会場では、
小太りで、ベレー帽にアロハの偽「BEGIN」が多かったな(笑)。。。